最近の回答インプラントの相談
現在の相談は 297 件です。
こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。
3年半ほど前、左下6番を抜歯し、そのままにしておりました。
が、現在、骨吸収がすすみ、歯茎が他の歯と比べ減り(サイドがへこんでいる)、
顔の左側にしわやたるみ、へこみ等できるようになり、かなり気になっております。
そこで、ご質問です。
●今後、骨の吸収をすこしでも遅らせるには、インプラントがいいですか?
(ブリッジ・入れ歯と比べて、ボルトが入ってる分刺激があるし、かさ増しするのではと単純に思いました。。)
●CGFなどの骨再生は、インプラント、ブリッジ、入れ歯、どれを選択しても、できますか?
●歯茎の出っ張りがほしいので(顔のへこみを直したい)、その他、手術法など方法がありましたら
ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
下の前歯3番をインプラントしました。骨も薄く舌側に一番細いインプラントを入れました。被せ物を仮歯用ハードでとりつけたところ10日も待たないで取れてしまいます。今までのインプラントは全てネジで止めていました。相談もなしで前歯は接着剤の被せ物人なってしまいました。いずれ調整が済んだら取れないスーパーボンドで止めるとの事ですが、何かインプラントに問題があった場合、被せ物を壊すしかなくなります。前歯はやはり接着で仮のセメントの方がいいのでしょうか仮歯の時はネジ式でした。10日くらいで取れて付け直してインプラントにも良くないと思います。本当にどうしたら良いか悩んでいます。
質問お願いいたします。
下の左側、5、6番にインプラントが入っています。
自宅でのケア(清掃)方法についてお聞きしたいのですが、先日、『これを使ってください』と、担当医師より細めの歯間ブラシをいただきました。
歯と隣の歯の間は問題なく入るのですが、歯とインプラント体の間(歯茎の中?)に入れようとするときつく、入りにくいため、無理に入れようとすると少し痛みもあります。
担当医師は、『これでしっかり汚れをかき取ってください』と言っていましたが、少し痛みがあっても、何とかして歯茎の中に入れたほうがいいんでしょうか?
一応、インプラントの周りのケアとして、毎日糸状のフロスも使っているので、狭く入りづらいところはフロスでいいのではないか、フロスのほうがいいのではないかと思うのです…≫相談の続きを見る
お世話になります。
長年根管治療&延命をしてきた上の歯6番をこの度抜歯し、インプラントに向けてGBR処置を受けました。すでに3ヶ月くらい経過していますが、1ヶ月ほど前から抜歯した箇所の一つ手前の5番の歯根付近に、フィステルとは違ったような小さな硬い白い粒のようなものが1つ現れてきました(触るとほんの少しだけ痛い)。この5番はこれまで治療したことのない歯で、虫歯も指摘されたことはなく(最後の検診は3ヶ月前)、。
万が一フィステルの場合理由が分からず、GBRが何らかの原因となってしまったのかと不安に思っております。
またフィステルが出来るほどの症状の歯がインプラントする歯の隣にあるなどしましたら、インプラント手術、予後に影響しますでしょうか。
担当の歯科には連絡すると痛みがないのな…≫相談の続きを見る
4年位前にインプラント治療をしました。インプラント治療する前はブリッジをしていましたが、外れたこともありインプラント治療しました。現在は問題なく快適に過ごしています。
ただ若干インプラント入れた部分の歯茎の痩せているのが気になります。
何か治療法なり改善方法はないでしょうか?
相談をお願いします。下の歯3番にインプラントをしました。ジルコニアの被せ物が作って頂きました。噛み合わせがとても低く噛み合っていません。先生にお伝えしたところ後で調整しますとの事でした。ジルコニアの噛み合わせが低いのを調整が出来るのでしょうか?素人は低ければジルコニアの場合は作り直しのような気がします。通常噛み合わせが低い場合の対応を教えてください。後、前歯のインプラントの被せ物はハードタイプの接着剤で付けるのが通常なのでしょうか?奥歯はネジ式なので見た目は良いのですが、接着剤もうすぐか外れるようにしてあるのでとても不安です。教えてください。
件名通り、抜歯して両隣の歯を削ってブリッジにしている歯にインプラントを入れようか検討中です。
この場合、両隣の歯はインプラントしない場合よりも長持ちしますか?
上歯の中央から奥に6番目の歯をインプラントにしました。仮歯の時は 仮歯と5番目7番目の歯は少しくっついていました。11/12にインプラント本歯を入れましたが 本歯と5番目、本歯と7番目の間がすかすか状態で 食べると食べ物が入るが詰まらず落ちてくる状態です。初めてのインプラントであり インプラントが仕上がりの正解がわからないのですが インプラントの歯は隣の歯とはすかすか状態で作るものなのですか?
歯並び・歯茎下がり・噛み合わせ
私は食いしばりが強く 噛み合わせも悪いので、歯茎が全体的にとても下がっています。先日左下4番の歯の根元が虫歯になっていて治療してもらったら、益々歯茎が下がりました。左下2番3番の歯茎もとても下がっています。将来歯が抜けた時にはインプラントにしたいのですが、下前歯1番が重なっているので、もし2番3番4番を先にインプラントにすることになってから下前歯がダメになった場合は今の歯の状態では下前歯のインプラントはできないのでしょうか?
下1番の歯茎も下がっていて薄いと思います。以前下1番の歯に動揺が見られた時期もありましたが、今は動揺はありません。
今のうちに矯正した方が良いのかとも思いますが、矯正をすると歯茎が下がると聞きますし、これ以上下がるのが怖いです。矯正+インプラントとなると費用の問題…≫相談の続きを見る
去年12月に右前歯の差し歯が折れてしまい抜歯となりました。前歯の為、審美性・機能性を考えインプラントの決断をしました。
今年3月にインプラント体の手術。
9月にアバットメントの手術。
10月末に人工歯の型をとりました。(現在は仮歯がついております)
2回目の手術の後、歯茎がひどく縮んでしまいました。この様な状態になるとは伺っておりませんでした。
また、型取りを終えた後には、「金属部分が見えちゃうから表面側が長くなると思います」と言われました
強度も弱くなると言うので、強度をもたせてほしい旨を伝えると、「覆うようすると歯茎を押し上げるからものすごく痛いけど」との事でした。
審美性を考え、外科処置に対する恐怖の中でとても悩んだ上の決断でしたのでわけが分からなくなり、失敗…≫相談の続きを見る