インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,849 件です。

  • 投稿者 ロン さん [55才 男性 自営業] 2008年03月08日22時46分
  • カテゴリー 治療中

現在、下あごの奥から2本のインプラントを検討中です。医師から、上部構造物は①奥歯のため見えにくいこと②費用③強度の点で「銀冠」を薦められています(セラミックは稀に割れることがあるとのこと)。最後は本人の好みでどちらでも問題ないが、自分なら「銀冠」を選ぶと言われ迷っています。アドバイスをお願い致します。

  • 投稿者 森山 さん [65才 男性 無職] 2008年03月04日12時00分
  • カテゴリー 治療中

現在、上の前歯を歯槽膿漏で失い治療中です。抜歯したところは部分入れ歯にしています。
インプラントもメンテナンスや歯周病対策は必要のようですが、さらに高齢になって動けなくなったりしたときどうなるのかが分かりません。
1.将来、他の歯が駄目になったら、その都度、一本ずつインプラントを増やしていくようになるのでしょうか。
2.入れ歯とインプラントを併用するということは可能ですか。
3.インプラント施術後、高齢になって歯肉や骨がやせたときなど、具体的にどのような対処法が考えられますか。
4.年をとって動けなくなってインプラントが駄目になったとき、入れ歯に戻すことはできますか。その場合、顎に開いた穴や、残った金属土台はそのままになってしまうのでしょうか。穴を埋めることは、年齢に関係なく簡単に…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 神戸 さん [40才 女性 会社員] 2008年03月01日14時44分
  • カテゴリー 治療中

上前歯4本が差し歯でしたが、はじの1本がグラグラしはじめ2ヶ月後に取れました。歯科医院へ行くと部分入れ歯、ブリッジ、インプラントの選択があると聞き、インプラントを選択、手術を行いました。近所の歯医者さんでしたので、手術は大丈夫なのか心配だったのですが、歯を抜いた場所にインプラントを埋めるだけで難しい症例ではないこと、レントゲンで骨も確認できているとのことだったのでお願いしました。が、手術中に前側の骨が減っているとのことでそこに合わせて周りを削り、歯茎が他の歯に比べてかなりあがった状態で手術を終わりました。グラグラしてから取れる間に骨が減ったのではとのことでした。2週間後に抜糸しましたが、そのあとインプラントが見えるようになり、翌週レントゲンで確認すると埋めた箇所から3mmほど浮いていました。…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 貴海 勇伍 さん [72才 男性 その他] 2008年02月27日16時48分
  • カテゴリー 治療済

すでにインプラントをしています。
インプラント後は,イソジンなどの沃素系のうがい剤はチタンと反応するので使用しないようにと言われていますが,予防歯科では定期的にフッ素を塗布してもらっています。両者とも同じハロゲンですので気になりますが,フッ素と賦はインプラントに栄養はないのでしょうか。

  • 投稿者 彩沼 さん [50才 男性 会社員] 2008年02月26日23時39分
  • カテゴリー 治療中

一ヶ月前に右下奥から4番目にインプラントの手術を行いました。術後の検査で、充分な強度を持っているので、一週間後、仮歯を載せて10日前に模りをしました。装着しようとキャップを外そうと回した所、痛みがあり歯を装着できませんでした。 未だ完全に馴染んでないかもしれないと言われました。 とっても心配ですがこのようなことが有るのでしょうか? 狩り場は、ブリッジのようにされ力が加わらないようにして頂いておりました。
宜しく御願いします。

  • 投稿者 サカイ さん [20才 女性 学生] 2008年02月20日19時06分
  • カテゴリー 治療済

インプラントを入れた歯の歯周病予防として何がありますか。

  • 投稿者 斉藤 さん [27才 女性 学生] 2008年02月19日23時04分
  • カテゴリー 治療済

左下の一番奥の歯が、中学生のときにひどい虫歯になり神経を抜き、歯をかぶせました。右下の同じ位置の歯も、同様に神経を抜いたのですが、治療を怠り、土台のみの状態でかなり長い間(7年)放置していました。
7年経って、治療を再開した頃には、噛みあわせが変わってしまっており、奥歯の隙間がほとんどない状態になっていて、高さの低い歯しかかぶせられませんでした。

2年ほど前、左奥歯(最初に神経を抜いた歯)が内部で割れて膿んでしまい、抜歯しました。その際インプラントも考えたのですが、すぐにはできないということと、そのままでもそんなに問題は無いとのことで、2年間そのままの状態になっています。
最近、かみ合わせの悪さを実感するようになりました。
また、下顎が、心なしか後退しているように見えます。
…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 こう さん [39才 男性 自営業] 2008年02月14日11時42分
  • カテゴリー 治療前

はじめまして。長文ですが宜しくお願いします。
先天性永久歯欠損により上2番側切歯が両方ありません。左側は犬歯が1番中切歯側に動いてきて隙間が均等(隙っ歯)になり、右側の犬歯は第一小臼歯側と隙間無くはえているためまるまる側切歯分歯がない状態です。また親知らずも両方先天性欠損です。下は親知らずが両方欠損のみです。若いころから対処はしたかったのですが、中学生ぐらいの頃かかりつけの歯医者さんに相談しましたところ「これは相当お金かかるし下の歯もぬかなきゃならい」と言われ金額にビックリし、両親からも健康な歯を抜くなんてよくないとか、男だし、そんなに見ていて気にならないよなど言われそのままの状態で現在に至りました。最近やっぱり長年のコンプレックスだった歯を治したいと思いこの相談室にメールさせて頂きました…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 はる さん [34才 女性 会社員] 2008年02月13日22時44分
  • カテゴリー 治療前

14~15年前に上の前歯3本を差し歯にしました。
その後今から5年前くらいに一本から歯茎に膿が出て、歯茎が痛くなったため歯科に行ったところ、中が膿んでいて差し歯をやり直ししました。
最近また歯茎に膿みがたまりその歯科に行ったところ、もうそろそろ歯の諦め時ではないかと言われ、インプラントを薦められています。
私がしぶしぶだったため、先生がCTを撮ってくださり、さらに検討した結果、大分骨が溶けてなくなっているので、早く決断した方がいいとの事でした。
骨も親知らずの辺りから移植しないと駄目だと言われています。
そして抜歯して中の膿みなどが落ち着いてからインプラントの手術をすると言われました。

私が質問したいことは、
 ①たとえインプラントにしても、また膿みが出てきてインプ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 まま さん [40才 女性 主婦] 2008年02月08日17時55分
  • カテゴリー 治療中

仮のインプラントが入ったのですが発音がしにくく心配です。入れ歯の方が逆に発音がよかったです。これ以上ネジがあるため削れないと言われましたがインプラントにして発音がしくいのは最初だけでしょうか?発音がしにくかった人も直った人もいますか?もうひとつは、しばらく歯肉とすきまをあけておくようなのですが、すきまから食べカスが入って口臭の原因やよごれの原因になるか心配ですが、そうゆうふうにつけるのが普通なのですか。まだ歯肉に痛みがあり、最終的なものは保留なのですが、入れ歯よりは見た目はきれいですが、このままインプラント最終段階にふみきれません。長年の入れ歯に慣れてしまっただけで慣れれば発音もよくなるでしょうか?

  • 投稿者 薦田 さん [33才 男性 会社員] 2008年02月07日20時07分
  • カテゴリー 治療済

1歳の頃岡山大学病院にて鼻の手術をしました。上の歯茎の中心から手術跡があります。(手術のせいで前歯と歯茎?がありません)その後、成長につれて、上顎よりも下顎の発達が早いことと歯の並びが悪いことが解り、徳島県大学病院、松山愛媛大学付属病院と小学低学年から定期的に検査治療してきました。18歳の時に愛媛大学付属病院にて手術し(9時間)上顎を3mm前に出し、下顎は5mm後ろに、さらに、舌が長かったので少し短くしました。現在は左頬下と舌に少し麻痺があります。(生活に支障がない程度)それで、今は入れ歯の様な器具?を付けているのもあり、虫歯がひどく、家庭、金銭的、仕事の都合、歯を見てもらうコンプレックスもあり中々治療に行けません。何とかしたいのですが
インプラントは可能でしょうか?また、実際に診断してみ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 まる さん [30才 女性 会社員] 2008年02月03日17時14分
  • カテゴリー 治療済

インプラントの方向が明らかにおかしいです。
手術中に、方向確認のレントゲンも撮ってくれませんでした。

状態はいたって良好ですが、打ち直しというのは可能なのでしょうか。
もし打ち直しするとしたら、どうやってするのでしょうか?

いまインプラントがあるところに、再度打ち直しの手術について
詳しく伺いたいです。

  • 投稿者 もも さん [48才 女性 会社員] 2008年02月01日20時55分
  • カテゴリー 治療済

はじめまして。宜しくお願いします。
現在、県内の歯科医院で治療中です。
これから治療する内容についてご相談させて下さい。
現在、右上の4,5.6はブリッジをしています。5番目は欠損しています
20年以上前に抜歯しました。今回、6番目も虫歯があり、その詰め物が欠けてきたので、治療し直すことになりました。担当医からは、4、5番を、セラミックにし、ブリッジしましょう、とのことです。
そこで、質問ですが、今回また、ブリッジにして、6番の治療が必要になった場合、20数万円をかけてブリッジにすることと、5番をインプラントにして、それぞれ独立させておく方法とでは、どちらが適当でしょうか?インプラントにすれば、それ以上の金額にはなると思いますが、迷っています。担当医からは、インプラントを勧められて…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 まゆ さん [30才 女性 主婦] 2008年02月01日15時47分
  • カテゴリー 治療済

10年まえに前歯を3本を抜き、ブリッジをしました。今ブリッジをはずして、インプラントにしてもらうことは可能なのでしょうか?削ってしまった隣の歯はどうなりますか?抜いた一本の歯の歯茎がへこんでしまっています。これも治せるのでしょうか?その際にかかる費用も教えてください。

  • 投稿者 タカ さん [30才 男性 会社員] 2008年01月27日05時55分
  • カテゴリー 治療中

はじめまして。

昨年の5月に下の前歯4本をインプラント手術を行いました。
先日2次手術を行いまして、金属を露出させた状態にあります。

ところがそのうちの一本が内側に向いておりまして、よく舌に当たっているのです。自分の歯や他のインプラントと比べても内側に植えられており、その上内側に向いているため、とても違和感があります。

これは明らかに植え方の失敗だと思うのですが、この場合、上部を作成する時に調整可能なことなのでしょうか?

また、調整が出来ない場合やり直しは可能なのでしょうか?

歯列矯正みたいな感じで内向きを矯正することは可能なのでしょうか?

時間とお金をかけてきただけに大変心配しておりまして、回答よろしくお願いいたします。

  • 投稿者 ぽん さん [42才 女性 会社員] 2008年01月22日11時45分
  • カテゴリー 治療中

初めまして。

1ヶ月ほど前に左上6番を抜歯し、
インプラント治療を受ける予定にしています。

年齢的なこともあり早めの妊娠を希望しています。
(不妊治療中です。)

インプラントも妊娠も初めてなので不安なことが
たくさんあり、お聞きしたいことを箇条書きにしてみました。


1)インプラント治療のためのCTや最初の手術は
  妊娠の可能性のない時期に行うつもりなのですが、
  治療には時間がかかるため、途中で妊娠した場合、
  その後の治療はどうしたらよいのでしょうか?
  途中で治療を中断し、出産後に再開することも可能ですか?

2)インプラントが定着したかどうかを調べるために
  妊娠中でもレントゲンをとったりするのでしょうか?
  (安定期なら…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 まにゅる さん [32才 女性 会社員] 2008年01月22日00時34分
  • カテゴリー 治療前

こんにちは。
上の犬歯両側二本の永久歯がもともとありません。
(歯科医からは、わりと多い症例だと聞きました)
何とか乳歯で頑張ってますが、数年前からインプラントを検討しており、歯科医を探しているところです。

ただ、今年の6月から結婚の為フランスに移住するので、日本でのアフターケアができません。
言葉が充分に通じる日本で手術をしていこうと思っていたのですが、後々の事を考えると向こうで治療する方がいいのかなとも思いました。

そこで、フランスでのインプラント状況について、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただけませんか?
もっと早めに治療を始められたら良かったのですが、昨年フランスから帰国して、バタバタしていたらこんな時期になってしまいました。。。

  • 投稿者 うめぼし さん [40才 女性 主婦] 2008年01月21日02時32分
  • カテゴリー 治療中

インプラント(奥歯1本)歴8年です。
これってどうよ!な事があったのでご相談します。

半年程前にインプラントした歯(セラミック製)でアメを噛んでしまい、その衝撃で初めて歯が回ってしまいました。
すぐにかかりつけの歯科にてネジを締めなおしてもらいましたが、
歯ごたえのある物を噛むと歯が回ってしまいます。
以来5回ネジを締めなおしてもらいましたが直らず、かぶせの歯も取り外しが不能な状態が続きました。
「ネジが折れている可能性がある」と6回目でレントゲンを取り、「異常なし」との判断。
先日7回目でそれまで外れなかった歯が外れ、ネジが折れていることが判明しました。
「ネジを交換すれば問題ない。新しいネジ代は負担して下さい」と言われ、後日歯茎切開手術を伴い新しいネジを入れて頂きまし…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 井上 雅有 さん [68才 男性 無職] 2008年01月14日23時18分
  • カテゴリー 治療済

インプラントの手術をして約10ヶ月経過しました(処置本数1本です)。ほぼ1ヶ月くらい前からネジが抜けてきて、最近は1週間ごとに歯医者に行き、締めてもらっています。原因を説明してくれませんが、こんなことがあるのでしょうか? 高い手術費を負担してこんな結果になるなんて、最近この医者の信頼が薄らいで来ています。

  • 投稿者 さとう さん [39才 男性 会社員] 2008年01月14日19時31分
  • カテゴリー 治療済

インプラント治療を実際に行いたいと考えていますがご相談が何点か御座います。宜しくお願い致します。
上前歯1本と上左右の糸きり歯の奥の歯の合計3本が15歳頃に差し歯の治療を施して依頼全く治療をしていませんでしたので根が黒く変色したり、且つぐらついてしまい苦労しております。
これを機会にインプラント治療を施したいのですが、人前で話す機会の多い仕事なもので、治療中に歯が無くなること口をあける事が恥かしくなるのではと心配をしております。
根を固定する期間が6ヵ月程度と記載がありましたので、この期間は擬似的な歯をつけ、人前でも気にされないような治療方法は可能でしょうか。また、可能でしたら、その場合の治療費は大まかにどの位高くなると考えていれば良いでしょうか。
また、同じ差し歯の内、1本は根の周…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
とくだ歯科クリニック (大阪府枚方市) 院長 : 徳田 信吾
HALO DENTAL CLINIC (大阪府大阪市中央区) 院長 : 濱本 靖也
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて