インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,849 件です。

インプラント本台の撤去のリスク

61歳、女性
去年2月からの三本のインプラント治療を始まり、その内左下の奥の3番目の治療は今年の8月末にセラミック冠を被った後、歯の周り、耳の後ろから首、肩、肩甲骨、腕まで痛みが出てきて、日によって痛くない時もありました。先生は最初に骨が急に痩せていたから痛みが出た、そのあと、炎症が起こってるから痛みが出てきたとインプラント本台を撤去しなければならないと言われた。
インプラント本台の撤去をしない治療法又は撤去のリスク、撤去後の治療についてご相談したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

インプラントの病院選びについて

わたしは現在、病院選びに困っています。(長文で申し訳ありません)


病名:根尖病巣
箇所:右上あご1番目 (抜歯宣告あり)
   右上あご3番目 (抜歯宣告あり)
   左上あご1番目 黒い病巣あり

(困っていること)
長期間の歯列矯正後に今年初めから前歯口腔側から膿みが出て歯肉炎があること、


(聞きたいこと)
①インプラントにCT画像は必須ですか?
直近で診断してもらった先生の説明が丁寧で気になっています。ただ病院は昭和初期のままで機材もすべて古かったです。X線もPC取り込みでなくてライトに水ではりつけていました。

②根管治療せずに歯根単切除術するのっておかしいことですか?
わたしの場合は根管治療なしに前歯1本(右)を大学病院で手術しました。5…≫相談の続きを見る

インプラントオペ後の痛み、違和感

インプラントのオペ後の痛み違和感があります。抜歯して歯茎切開せず、そのままインプラントを埋込みました。オペの後半から(埋め込んでいるとき?強い圧を感じていたとき)痛みや、しみる感じがしていて、思わず声が出ました。オペ直後から異物感とズキズキする痛みが続いています。先生曰くオペは大成功で完璧ですと。オペの翌日、痛みが出ていると伝えると、痛みは出ないと思ったけどなーと言われました。鎮痛剤飲んで様子をみるように言われてます。一週間後の抜糸まで様子をみておいて良いものか不安です。

インプラント粘膜周囲炎の治療と海外でのインプラント管理

2014年にインプラント手術、その後3年ほどして歯茎の腫れがあり上部構造の問題とのことで交換。去年9月に海外移住、今年4月の一時帰国時インプラントチェックは問題なし。6月インプラントの違和感あり現地で歯科受診し経過観察。9月から一時帰国中で歯茎の出血があり主治医より「プラークはなく骨の問題もないが軽い炎症がある。海外だとトラブル時すぐに対応できず責任が持てない為ブリッジにしたらどうか。嫌なら時間もかかるがインプラントを入れ替えれば問題は解決されるかもしれない」と3ヶ月後のクリーニング予約のみで診療は終わる。歯茎からの出血はまだ時々ある。
1.インプラント(粘膜)周囲炎の治療は受けていないがこのまま様子観察でよいのか。
2.定期的な歯科受診、クリーニングをしていても炎症が起きてしまう原因は…≫相談の続きを見る

痺れ

3カ月前に下5番インプラントしました。
最近になって下唇に痺れを感じます。
時間が経ってからこのような症状がでるのでしょうか  
他に思いあたることはありません。
また治療方法はありますか?

普通の歯科医院で対応可能でしょうか

下顎の歯茎と仮歯との隙間について

上顎は造骨が終わり下顎に10本のインプラントを入れ仮歯を入れましたが、歯茎と仮歯の付け根が16本の歯のうち半分の8本に隙間があります、しかも楊枝が2.3本入るくらいの大きな隙間も4本あります。いくら仮歯とは言え本歯も大丈夫か?不安になりますし、仮歯も作り直しをお願いしようと思いますが、技工士の問題ですか?お教え下さい。因みにCT画像を見るとインプラントはほぼ垂直にセンターラインもほぼ揃って埋設しております。

7番の歯と骨の再生について

上左右7番の歯の抜歯が必要となり2件の歯科医院にインプラントの相談に伺いました。左右の歯共、根の方で感染が広がっておりインプラントにするには骨の再生治療が必要です。

1件目の歯科医院では、7番の歯は抜いたままという選択肢もあること、またインプラントする場合は抜歯して3ヶ月後に手術をすると説明されました。理由はその間に骨が再生される可能性もあるからとのことでした。
2件目の歯科医院では、7番の歯も出来るだけインプラントにした方が良いとのこと、また抜歯後放置しておくと骨が痩せてくるので抜歯と一緒に手術をするとのことでした。

骨の再生治療までして7番の歯はインプラントにした方が良いでしょうか?ちなみに上左右6番の歯も神経がなくあまり良い状態ではなくいずれインプラントにする事になると思…≫相談の続きを見る

インプラント治療中の転院

  • 投稿者 ぴぴ さん [58才 女性 ] 2022年09月28日09時38分
  • カテゴリー その他 その他 治療中
  • お悩みの歯 下あご右7番 下あご左7番

現在インプラント治療中です。

インプラントを入れあとは上層部を作ることになっています。
治療について不満はないのですが、価格と上層部の材質について困っています
。上層部だけ別な医院に転院は難しいでしょうか?

インプラントの根本の金属

  • 投稿者 ひかる さん [32才 女性 ] 2022年09月27日18時12分
  • カテゴリー その他 その他 治療済
  • お悩みの歯 下あご右4番 下あご右5番

質問お願いします。

現在、左下4.5番
右下5.6番にインプラントが入っています。

左下のインプラントについて、気になっていることがあります。
普通にしていると気にならないのですが、歯磨きする際など、下唇を指で左下に引っ張って、インプラントの根本をよーく見たときに、インプラントの根本から黒っぽい金属が2ミリほど、インプラントと歯茎の間に、見えました。
引っ張らず、普通の状態にしていると、金属は見えません。特に痛み等もありません。

これは、何か問題がありますでしょうか?

インプラント体

インプラントを埋没してから、急に不安感が強くなってしまいました。

除去するのも危険が伴うと聞き、このまま一生埋没させたままでも問題ないでしょうか?
上物は入れ歯かブリッジにしたいと思います。

インプラントの治療中歯がない状態が長く続いたので噛み合わせが上手く出来なくなった。

インプラントの治療中、仮歯を入れず歯がない状態が長かっため本来の噛み合わせが上手く出来ない状況で
被せ物をはめて調整中です。
以下の症状が現在出ています。
1.食べ物を噛んだ途端に食べ物が挟まる。
(歯と歯茎の間に隙間があるため物が挟まる様です
)
2.被せ物の高さが高いと思われる。
(その為物が上手く噛めない)

この場合
いまの被せ物でまず高さを合わせてもらって噛み合わせをきちんとできるようにして様子を見た後、
食べ物がが挟まらない様被せ物を作り替えてもらうというのが良いかと思ったのですが
どの様にするのが良いでしょうか?
また、被せ物の調整に長期間かけて何度も被せ物を取ったりはめたりした場合、感染など起こし危険になったりしないでしょうか?

インプラントの上物

インプラント治療を検討しています。
私は食いしばりで歯がダメになり奥歯をインプラント治療をするつもりですが
検討中の歯科医院ではインプラントの上物はセラミックのみことでした。

ネットなどで調べていると、セラミックは割れやすいので奥歯には向かないとあったため
医院の先生に問い合わせしたところ、それは一昔前の話で今のセラミックはそんなに簡単に割れないから大丈夫!と言われました。
ただ、ネットではいくつも向かない、という記事がありますので不安になっています。

奥歯のインプラントの上物は本来なら何が良いででしょうか?
セラミックで大丈夫ですか?

元々歯が無い部分の治療について

右2番の歯が元々ありません。そのため、左から2、1、1、3となってしまっていて、右2番の場所に結構な隙間があります。

左3と左2の間も少し隙間があるのですが、
この場合
左2、1、1をより左3に近づけておーるセラミックにして右2が入る隙間を作り、そこのみインプラントには出来ないでしょうか。

全ての歯をインプラントにはしたくないので
なにかよい方法があれば是非教えて欲しいです。

元々右2番のように歯がない場合のオススメな治療を教えてください。宜しくお願いいたします。

前歯の治療

はじめて相談します。
前歯が抜けてしまって長いことそのままで治療をしたいのですがインプラントはどのようなものでしょうか?

コロナ後のインプラントの痛み

  • 投稿者 やな さん [37才 女性 ] 2022年09月19日00時38分
  • カテゴリー その他 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご左6番

7月初めに右上5.6番に埋入してからずっと違和感や締め付け感が残っていました。インプラント体は上顎洞から約1か2mmか下に収まって歯茎は問題ないと言われて経過観察中、8月後半にコロナになり、その後、副鼻腔炎と耳鼻科で診断され今抗生物質で治療中です。そのせいかインプラント部分と数年前に神経治療した左上6番が前よりも疼いたり、痛み、頭痛等と毎日、不安な日々を過ごしています。まだインプラントをして日が浅いのでこのまま副鼻腔炎が悪化してインプラントが上顎洞に感染したりして失敗になったりはしないでしょうか?

インプラントと摂食障害

先日 インプラントの手術を受けました
抜糸をしたばかりです

情け無い事に 摂食障害があり
この2、3週間で改善してきたのですが
また嘔吐してしまったらと思うと不安です

もし嘔吐してしまったら どのように対処すべきですか?
また どのような影響が考えられるのでしょうか?

このまま 改善する努力を続けたいと思います
宜しくお願いします

永久歯欠損、インプラントについて。

永久歯欠損で、下の左右5番目の歯が乳歯です。
左側が抜け落ちてしまいまして、インプラントをしたいのですが、奥歯側が乳歯側に傾いているため、親知らずを抜き、骨ができた上でインプラントを埋め込み、それを支えに部分矯正で奥歯を起こしてから、5番にインプラントを入れるという治療法を提案されました。
(そのままインプラントを入れると、5番目のインプラントの左右に隙間ができてしまうため)
この方法自体には、そういうやり方もあるのかと納得しているのですが、他に良い方法があればご教示頂きたいです。
と言いますのも、矯正にもかなり時間がかかり、また費用もかかってしまうというのが理由です。

どうぞよろしくお願いいたします。

前歯五本インプラント噛み合わせ

  • 投稿者 どんぐり さん [63才 女性 ] 2022年09月07日16時56分
  • カテゴリー 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

定期検診噛み合わせが悪い事を相談。麺類等が噛みきれない。噛み合わせると上の歯と下の歯に隙間か出来て上手く噛みきれない。下の歯を少し削るのは自分の歯なので削りたくない。今のインプラントに仮歯を合わせて作る(有料)。それに合わせて今のインプラントを補修する。歯の審美性は損なわれる。出っ歯ぎみになる? 試しに作る? 噛み合わせが悪いのは歯に良くないと思う。今日は歯石取り、次回の定期検診で帰宅しました。どうするのが一番良いのでしょうか? お願いします。

インプラント抜歯後の骨の形成について

左上4番にインプラントが入っていますが、矯正治療の為抜歯することにしました。
気になるのは、インプラント体を抜いた後そこは空っぽのままなのか骨が形成されていくのかということです。
また、抜歯後矯正の器具をつけて動かして行く予定ですが、その状態で他の歯を動かしていって大丈夫なのか、今更ながら心配になってきました。
ちなみにインプラントを入れたのは4年程前です。
よろしくお願いします。

インプラントの上部構造

  • 投稿者 ヒロ さん [43才 ] 2022年09月05日21時01分
  • カテゴリー 治療前
  • お悩みの歯 下あご左4番

左下4番の歯のインプラントをするために、インプラントに対応している歯科に相談をしたのですが、上部構造をジルコニアにする事を勧められました。

近所の定期検診に通っている歯科(残念ながらインプラントには対応していない)でインプラントの事を話したら、ジルコニアは固いのでかみ合わせの歯が削れてしまう可能性があるので、セラミックの方が良いのではと言われました。

最初のインプラントに対応している歯科に、近所の歯科から「ジルコニアは固いのでかみ合わせの歯が削れてしまう可能性があるので、セラミックの方が良いのでは」と言われたので、インプラントの上部構造をセラミックで検討している事を伝えると、「セラミックが欠ける可能性があるため、ジルコニアを入れた方が良い。対象の歯はかみ合わせの時にぶつかる可能性…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
とくだ歯科クリニック (大阪府枚方市) 院長 : 徳田 信吾
HALO DENTAL CLINIC (大阪府大阪市中央区) 院長 : 濱本 靖也
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて