インプラントの相談
現在の相談は 1,849 件です。
インプラントを受けるかどうかで迷っています
以前に左上3番の歯を失い、2~4番のブリッジをしていました。4番の歯根に嚢胞ができ摘出手術を受けたところ再発したため、精密歯内療法を専門にされる先生を探してブリッジを外して治療して頂き4番の抜歯は免れましたが、このブリッジ箇所の再建?について先生から、ブリッジかインプラントどちらにしますかと訊かれています。
先生はこの場合4番の歯に再発リスクがあるため3番のインプラントを勧めますとの事でした。しかし、説明を伺うと成功率は90%、10%の失敗の原因は患者のケア不足だけでなく、手術中に感染する等術者側の原因のこともあるが、もちろんできるだけそういうことはないよう努めますと言われ、漠然と怖くなっています。
インプラントは初めてで、不安解消したいのですが先生に何をどう相談すれば良いのかわかりません。レントゲン写真を見せて頂きあとは上記のリスク説明だけで、どうするか決めて下さい、決まったら次回は手術ですとの事でしたが、もっと他に何か確認しておくべき事はありますでしょうか。
初めまして!
上の2番の前歯が無い36歳男性です。
地元の歯医者で抜歯をし、部分入れ歯を勧められて使用しています。
違和感は耐えられないほどでも無いですが、出張が多く、人前で話す機会が多い仕事をしているため、部分入れ歯に満足していません。
普段通っている歯医者はいつも混んでいて、治療の説明も治療台の横で簡単に行うだけです。
今回抜歯をした際も、インプラントを希望しているのになぜか自費の部分入れ歯を勧められて、結局、私生活に影響が出ている状況です。
インプラントをしたいのですが、近くの病院か遠くの専門病院かで悩んでいます。
定期的に出張があるので、その際にインプラントをしてもらうことは可能ですが、心配なのは中長期で見たときのメンテナンスなどです。
私の状況では、病院…≫相談の続きを見る
上あご4と下あご8の歯がありません。上あご4についてはブリッジかインプラントかで迷っていて、下あご8については歯医者さん曰く、そのままだと上あご8が「下に落ちてくる」のでインプラントか上あご7と8をつなげて落ちてくるのを防ぐかと言われています。
高額な治療費がかかるので迷っています。上あご4については保険治療のブリッジだと4と5は銀色になると言われました。笑うと目立ってしまう部分なのでできれば避けたいと思っています。
上あご4はインプラント。下あご8は上あご7と8をつなげたいと思っています。この考えどうなんでしょうか?ちなみに上あご7と8はかぶせ物をしています。
インプラント術後、3週間が経ちました。
左467番、3本したインプラントのうち、1本(4番)に先日のレントゲンで黒い影が写っていました。
その前の週(2週間目)のレントゲンではありませんでした。先生が炎症を起こしてるかも?ちょっとしばらく様子を見てみると言ってました。
この歯は補填材を沢山入れた歯で難しかった歯のようです。
私自身これといって痛くもなく、膿が出る訳でもなく、しいていうなら歯があるところとないところの境目なので、ちょっと違和感くらいです。
しかし先生が押すと若干鈍痛がしました。
今現在、抗生剤などは飲んでいません。
歯茎が下の方が若干腫れてるのか?補填材を入れているのでそのせいで腫れているのかわかりません。
やはり除去しかないのでしょうか?
インプラン…≫相談の続きを見る
インプラントを考えていますが、費用と時間が気になります。
先ず、状況説明です。
上の前歯(自分から見て)左から3・2・1・1・2・3と6連のブリッジです。支えているのは、左端の左3と右端の右3と右2です。左奥へ4~7、右奥へ5~7は抜歯して歯がありませんので、部分入れ歯(金具を左3と右4に引っかけて)を使用しています。
今困っているのは、左3の義歯が少しぐらついているので、安定させたいという事です。かかりつけ歯医者さんの話では、ブリッジをそのまま使うのであれば、左3・2(出来れば1まで)を切り離しその分を入れ歯で補うという方法しかないとの事でした。
そこでお聞きしたかったのは下記の通りとなります。
先ず、左3・2・1をインプラントにした場合(左2・1は抜歯治療済です)、費用と治…≫相談の続きを見る
インプラントの治療費用が、1万だと姉が言われました。30万位かかるかと、尋ねた回答だそうです。
インプラント費用がそんなに安いのはおかしいと思います。そんなに安い費用で出来るのでしょうか?
姉は、差し歯にするかインプラントにするか、選択するように言われたので、聞き間違いは無いと言っています。
回答、よろしくお願い致します。
インプラント治療の歯の数
右下の5・6・7とブリッジをしていましたが、7番の歯が抜歯になり、担当医から6・7のインプラントを勧められています。検査の結果、インプラントはできます。
7番は、GBRを埋込と同時にするという、計画書をいただいています。
費用とか術後のケアの心配とかいろいろ考えていて、6番だけインプラントにして、7番は放置できないかと思っているのですが。いかがなものでしょう?
よろしくお願いいたします。
歯周炎 インプラントについて
こんにちは。
以前から、歯周病と診断されていて、先日歯が抜けてしまい病院にいきました。抜けたのは奥歯から三本目の上の歯です。
インプラント希望でお話をしたのですが、他の奥歯2本も抜かないと、とのことでインプラントが3本分になってしまうようです。
一本30万円くらいと言われ。。母子家庭としては、とても払える額ではなさそうです。。
もし、奥の歯3本インプラントをやるとして、一本づつ時期をおいてやる事ってできますか?
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
こんにちは。
インプラントの事でご相談です。
三年程前にA歯科でインプラントをしました。その後、体調を崩した理由で近所のB歯科に通うようになりました。B歯科で別の歯を治療をしている途中に、噛み合わせが悪くなったのか、インプラント被せ物が欠けてしまいました。
他の歯の治療が終わり、インプラントの欠けを補修したもらおうとA歯科に出向いたのですが、噛み合わせが悪いなど色々言われて、なかなか補修してもらえません。A歯科医の仰る事は納得しているのですが、考え方が合わないので他院に替えたいと思っています。ちなみにB歯科はインプラントに関しては消極的(経験がない?)です。
インプラント被せ物だけを他院で替えてもらえるものでしょうか?
もちろん補修ではなく被せ物全て替える事は、理解しています。…≫相談の続きを見る
インプラント治療のところから膿や血が出ます
治療した歯科医師は様子を見ていくしかないと何の治療もしてくれませんが、いくら歯磨きをしても清潔にしても歯茎が臭くてたまりません。このままにしておいて大丈夫ですか?今の医師はほとんど洗浄などはしてくれません。歯科医師を変えたほうが良いですか?
骨移植とその後
よろしくお願いします。
インプラント治療で骨移植を必要としている患者ですが、よく耳にするのが骨の再吸収という言葉です。治療を受けるのが大学病院なので、先生に抜歯後に文書で質問してみましたが、故意にでは無いと思いますが、私の上記の質問には答えてくれませんでした。
しつこく2回も聞くのは気が引けたので質問したいのです。
自家骨を移植して、その後骨の吸収が必然的に起こった時点で程度の差こそあれ、インプラント体はどうなってしまうのでしょうか。
こんにちは。回答よろしくお願いいたします。
今回下奥歯の2本をインプラントにしている途中で、もう少しで終了しようとしているところにいます。やっと落ち着くかなと思ったのですが、その治療中の間反対側の奥歯をメインで使ってばかりいたのもあってか、上奥歯の銀歯部分で噛むと痛みがあり、たぶん中で割れてしまっているんではないかと思い、とてもショックで立ち直れない感じです。歯医者さんに行く予定でいます。
①親知らずの前の歯なんですが、色々調べると親知らずを手前に移動することも(矯正?)あるそうですが、それはあまり行わずやはり義歯、インプラントなどを選択として言われてしまうのでしょうか。(歯の状態にもよると思いますが。)出来れば親知らずを使うようにしていただけるといいなと思うのですが。それはどこの歯医者…≫相談の続きを見る
インプラントの治療後3年が経ちます。装着してから、神経に触れていて痺れがあり、先生は3年ぐらい経てば痺れは治ると当時言っておりました。
ですが、いまだにアゴのシビレは取れません。インプラントを抜いた方がいいのでしょうか?
その際、そこの歯科医院で料金がかかるものでしょうか?
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
骨造成後のインプラント
こんにちは。
先日、GBRの手術を行いましたが、経過がよくなく当初の予定の半分くらいしか骨ができないかもしれない、その場合、予定より短いインプラントを入れることになると言われています。
私としては、せっかくそれなりのお金をかけてやるからにはしっかりしたものを入れて欲しいと思っています。
短いインプラントではなくしっかりしたものを入れるために、再度サイナスリフトを行って骨を足してしっかりしたものを入れるというのは方法として可能なのでしょうか?
右上5番(第2小臼歯)を4年前くらいに抜歯し、そこにインプラントを入れるかどうか悩んでいます。当時は右上6番に随分昔治療してクラウンをかぶせた歯があり、抜歯した段階では その6番の歯があまり良い状態ではなく抜歯しないと5番にインプラントはできないと言われ、そのまま放置していました。
昨年11月に6番に痛みが出て、結局抜歯し、ならば5番にインプラントを入れられるということで 来月末にインプラント手術をすることになっています。ところが6番抜歯1カ月後くらいから右側の小鼻の横から頬にかけて三叉神経痛と同様の痛みが出るようになりました。一時は話したり、食べるのも辛かったのですが、5月くらいに偶然、顔のマッサージをしたところ痛みが随分軽減されました。
お聞きしたいのは、この状態で来月イ…≫相談の続きを見る
前歯の差し歯がぐらぐらして痛い。
かかりつけ医では歯の根が折れている(中の根が崩れている)のでインプラントはできないといわれましたがインプラント治療ができますか?
費用はどの位係りますか?治療期間はどの位係りますか?
食事をとるのに苦労してますのでよろしくお願い致します。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
はじめまして。インプラント治療を考えて、見積もりをしてもらいました。下7,8の奥歯2本がもう30年以上抜けたままです。以前テレビ番組で、歯が抜けていると、骨や歯肉がやせ細り、隣の歯が抜け易くなる、というようなことをやっていました。見積もりは、2本のインプラントと骨形成手術、下8の隣に生えてる親知らずを抜く手術も含め、170万円くらいと言われました。(オーストラリアでですが)歯が抜けている部分をほっておくと、そのうちに隣の健康な歯が抜けると言うのは本当なんでしょうか?今50代ですが、やはりインプラントで歯を入れた方が老後のためにいいのでしょうか?宜しくお願いします。
去年の夏に左上1番2番インプラント手術をしました。4ヶ月待ってインプラント2次手術をし今年の1月にセメント固定のクラウンが入りました。が、左上1番は5ヶ月の間に3度もクラウンが取れるのでスクリュー固定に変えますとの事。左上2番のクラウンは1度しかはずれず、今のところ問題ないのでそのままセメント固定とのことですが、統一されていないことに疑問を感じます。インプラントが何本か入ってる患者さんはたくさんいると思いますが、みなさんセメント固定、スクリュー固定と統一されてますか?場所によってはセメント固定、スクリュー固定とばらばらになりますか?
インプラントは、後で入れ歯を装着する土台になりますか?
- 投稿者 iz さん [56才 男性 主婦] 2017年06月20日12時40分
- カテゴリー インプラントを長く使う アフターケアその他 治療済
- お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番
お世話になっている先生に、右上が無くなってしまった箇所の治療としてインプラントをすすめられています。
将来、ほかの歯がダメになってしまった時、左側の奥歯にインプラントを作って入れ歯をはめることは可能なのでしょうか。
インプラント歯科について
- 投稿者 ハリソン さん [54才 男性 その他] 2017年06月18日19時58分
- カテゴリー インプラントを長く使う アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右6番 上あご右7番
昨年の夏ごろに、インプラントを2本入れていただきました。そして、また今年あと1本インプラントを考えています。ただ、光機能化をやっている歯科がいいなと思い、前回やっていただいた歯科ではなく別の歯科でのインプラントを考えています。もし別の歯科でやった場合、昨年のインプラントにもし今後不具合が発生した場合は、前回やってくれた歯科でケアをしていただけるのか、あるいは、次にやろうと考える歯科でも対応していただけるものなのか?少し心配になって相談させていただいた次第です。
ご回答どうぞよろしくお願い致します。