インプラントの相談
現在の相談は 1,855 件です。
7月初めに右上5.6番に埋入してからずっと違和感や締め付け感が残っていました。インプラント体は上顎洞から約1か2mmか下に収まって歯茎は問題ないと言われて経過観察中、8月後半にコロナになり、その後、副鼻腔炎と耳鼻科で診断され今抗生物質で治療中です。そのせいかインプラント部分と数年前に神経治療した左上6番が前よりも疼いたり、痛み、頭痛等と毎日、不安な日々を過ごしています。まだインプラントをして日が浅いのでこのまま副鼻腔炎が悪化してインプラントが上顎洞に感染したりして失敗になったりはしないでしょうか?
先日 インプラントの手術を受けました
抜糸をしたばかりです
情け無い事に 摂食障害があり
この2、3週間で改善してきたのですが
また嘔吐してしまったらと思うと不安です
もし嘔吐してしまったら どのように対処すべきですか?
また どのような影響が考えられるのでしょうか?
このまま 改善する努力を続けたいと思います
宜しくお願いします
永久歯欠損、インプラントについて。
永久歯欠損で、下の左右5番目の歯が乳歯です。
左側が抜け落ちてしまいまして、インプラントをしたいのですが、奥歯側が乳歯側に傾いているため、親知らずを抜き、骨ができた上でインプラントを埋め込み、それを支えに部分矯正で奥歯を起こしてから、5番にインプラントを入れるという治療法を提案されました。
(そのままインプラントを入れると、5番目のインプラントの左右に隙間ができてしまうため)
この方法自体には、そういうやり方もあるのかと納得しているのですが、他に良い方法があればご教示頂きたいです。
と言いますのも、矯正にもかなり時間がかかり、また費用もかかってしまうというのが理由です。
どうぞよろしくお願いいたします。
前歯五本インプラント噛み合わせ
- 投稿者 どんぐり さん [63才 女性 ] 2022年09月07日16時56分
- カテゴリー 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番
定期検診噛み合わせが悪い事を相談。麺類等が噛みきれない。噛み合わせると上の歯と下の歯に隙間か出来て上手く噛みきれない。下の歯を少し削るのは自分の歯なので削りたくない。今のインプラントに仮歯を合わせて作る(有料)。それに合わせて今のインプラントを補修する。歯の審美性は損なわれる。出っ歯ぎみになる? 試しに作る? 噛み合わせが悪いのは歯に良くないと思う。今日は歯石取り、次回の定期検診で帰宅しました。どうするのが一番良いのでしょうか? お願いします。
左上4番にインプラントが入っていますが、矯正治療の為抜歯することにしました。
気になるのは、インプラント体を抜いた後そこは空っぽのままなのか骨が形成されていくのかということです。
また、抜歯後矯正の器具をつけて動かして行く予定ですが、その状態で他の歯を動かしていって大丈夫なのか、今更ながら心配になってきました。
ちなみにインプラントを入れたのは4年程前です。
よろしくお願いします。
左下4番の歯のインプラントをするために、インプラントに対応している歯科に相談をしたのですが、上部構造をジルコニアにする事を勧められました。
近所の定期検診に通っている歯科(残念ながらインプラントには対応していない)でインプラントの事を話したら、ジルコニアは固いのでかみ合わせの歯が削れてしまう可能性があるので、セラミックの方が良いのではと言われました。
最初のインプラントに対応している歯科に、近所の歯科から「ジルコニアは固いのでかみ合わせの歯が削れてしまう可能性があるので、セラミックの方が良いのでは」と言われたので、インプラントの上部構造をセラミックで検討している事を伝えると、「セラミックが欠ける可能性があるため、ジルコニアを入れた方が良い。対象の歯はかみ合わせの時にぶつかる可能性…≫相談の続きを見る
インプラント周囲炎?
15年ほど前に上の前歯4本インプラントにしました。
最近歯肉が腫れ、歯磨きの度に出血もみられます。
このまま放置するのも心配です。
又、インプラントを作り直すとなると金銭的に無理です。
インプラント以外に何か良い治療法はありますでしょうか?
2週間前にインプラント2次手術して10日たったころ
歯磨きすると痛くなりその後その部分から出血して赤くなったので歯医者に行きましたところ歯肉炎と言われてレ-ザー治療しました。
その直後から出てた鼻水も止まり鼻のつまりもなくなりました。
それはつまりインプラントが原因で上顎洞に炎症起きてたととっていいでしょうか?
通ってる歯医者とは別の歯医者に相談したところ
鼻水が止まったなら上顎洞炎起こしてる可能性高いねと言われました。
皆様の意見を教えてください。
お願いします。
右上6番と4番です。
3ヶ月前に上奥歯7番、6番をインプラントにしました。まだ歯茎に埋まったままです。
それから響くような感じがするのですが大丈夫でしょうか?
痛みは今のところ感じません。
感染したのでしょうか?
それと感染をしてたとしたら撤去するときにすぐ抜けるものなのでしょうか?
お忙しいと思いますがお願いします(;o;)
すごく心配なのでお願いします(;_;)
噛み合わせの保険治療をしていて、ブリッジ部分をインプラントにしたほうがいいとすすめられ、その場で手術になり、1本分の料金を支払ったのですが、4ヶ月後に歯を入れるには別料金がかかると言われ3本の追加料金を支払いました。インプラントにしてしまったから、もう保険治療は出来ないと言われ、それ以外は方法がないとのことでした。
最初に追加料金があることは説明をされていなかったのです。ブリッジの場合はインプラント以外の両脇も保険治療ができなくなるのでしょうか?インプラントにしたのは1本です。今は土台のみでブリッジ部分3本が仮歯の状態です。
出来ればキャンセルしたく、仮歯のままにするのは危険でしょうか?または途中で転院は可能なのでしょうか?
高額料金になるならインプラントにしなければよかったと後悔して…≫相談の続きを見る
2日前にインプラントの2次手術(アバットメント)を受けてきました。問題なくできたと先生からは言われましたが、歯茎を切ったはずなのに縫合されませんでした。出血はありませんでしたが、縫合しない場合もあるのでしょうか。
また、少しだけ痛みがあったため鏡で歯を見たところ、アバットメントと歯茎の間に白い骨のようなもの(固いもの)が見えています。
これはこのままで大丈夫なのでしょうか。いずれ歯茎に覆われるものなのでしょうか。
インプラント1ヶ月後の圧迫感
- 投稿者 hannan さん [37才 女性 ] 2022年08月16日14時59分
- カテゴリー その他 インプラントメーカー 治療中
- お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番
右上5.6番インプラントを入れて約1ヵ月と10日ほどになります。途中それほど痛みは無いものの、何度も仮歯が取れてはめ直しをしていました。2週間ほど前6番の仮歯が取れた際、歯茎が盛り上がってきているとのことで歯茎をレーザーで切って仮歯を付け直して過ごしていましたが、10日ほど前から歯茎の奥の方で強い圧迫感と締め付けられるような感覚を覚え、日に日にその感覚が強くなり、この3、4日は歯茎上顎洞全体の締め付け感と共に頭痛とひどい肩こりのあるような不快感が続いています。また昨日6番の仮歯が取れてしまい再度付け直しの予約しましたが仮歯が取れた状態でも圧迫感は残っています。この症状は歯茎の盛り上がりのせいなのか、施術して頂いた先生に術後4週間から6週間は骨が1度弱くなる時期だという事を聞いていて、その影響…≫相談の続きを見る
今年始めにインプラント上に三本入れました。
その後副鼻腔炎になり耳鼻咽喉科にかかり
CT撮ったのですが上顎洞に膿あるので2週間の抗生物質とうで治療後膿は消失しました。
ただ耳鼻咽喉科の先生が今回インプラントが突き抜けてるのでそこから上顎洞炎になってるかもしれないとのことです。
そして歯科でCT撮ったら粘膜は腫れてますが
上顎洞の膿はないのともう入れてから半年たってるのであたまだしをそろそろしないとみたいになりました。
そしてたまにインプラント部分が響いてる感じもあるのですがほんとうにどうしていいのかわからなくなってるので助言とうくれますでしょうか?
お願いします。
インプラント2本でブリッジ ネジの向き
インプラント2本でブリッジにして3本入れると聞いています。前歯の横から奥歯です。奥歯のネジに比べ、前歯横のネジはかなり下で向きも外を向いています。段差があるのはわかりますが、向きが平行でなく、これでブリッジした場合に、噛んだ時の力で骨などに影響はないのでしょうか?
お盆明けに型取りの予定です。
差し歯が変色してしまったので自費治療しようと思い、診療していったところ根っこが割れていたので2月に上2番目の歯を抜歯をしインプラント治療を決めました。抜歯時に骨材料を入れ、抜歯後多少の歯肉の縮みはありましたが気になるほどではなかったのです。6月の後半ににインプラントオペをして縫合し1週間後に抜糸をしたら2番目と3番目(犬歯が斜めにはえています)の間の歯肉に糸が入っていたので小さい穴が開いてしまい日がたつにつれ歯肉が縮んできて穴が大きくなりよく見ると骨みたいな物が見えてきました。裏から見ると金属が見えます。
抜糸後の穴が小さいかった時、先生は想定内と言ってました。
現在、かぶせ物の型どりをして、まだ仮歯の状態です。もっと歯茎が退縮してしまうのか心配でこのまま本歯を入れてしまっていいのか歯肉…≫相談の続きを見る
インプラント治療中です。
上部とネジの向きは調整出来ないのでしょうか。
完成した歯を付けたところ、右に寄っていて、歯の回転しすぎにより、隣の歯が物凄く圧迫されてしまいガンガンするほど痛みが続きました。その後、再作成されたのですが、仮止めまでは良いものの、本固定しようとネジを回し切ると、歯の向きが周りすぎて、また右の歯を圧迫してしまいました。
プロが作った物だから間違い無い、との一点張りで再作成の際も説明もありませんでした。
現在はまた仮歯をつけられています。
説明が無いので、助手さんなからこっそり聞いたのですが、次回はセメントで固定しようとしているようです。
根本が時々痛みますし、セメントは不具合の際に外せなくなるとネットで見て心配になりました。
他の歯医者へ行くべきで…≫相談の続きを見る
上記についてご質問させていただきます。
大学病院にて治療中です。
コロナ禍、9本インプラント(右上3本連結、右下3本連結、左下3本連結)ということもあり2年半かかり、本歯ジルコニアを入れほぼ終了しています。
後は、他の科での治療を待ち噛み合わせを調整し、終了となるようです。
他の科の先生にも言われましたが、2年半で治療計画も変わったり、説明もなかったりし仮歯後からはインプラント科トップの先生が治療しました。
ご相談ですが、ほぼ終了とのことでしたので、9本中一箇所のネジ穴蓋が無いため質問したところ、浅いため蓋が出来ないとのことです。型取り、本歯装着時に説明もなく初め歯蓋をしてましたが、そこだけ取れていました。
今のところ問題ないとのことです。いつも誤魔化されてしまいます。
実際に…≫相談の続きを見る
長年左下の歯が3本(4.5.6)ありませんでした。そこで意を決し、先日インプラントを入れたのですが、噛み合わせどころか入れたインプラントは上の歯と全く位置が違い内側にずれていて、口を閉じると6番が微かに上の歯と当たるぐらいです。
食事中も全く恩恵がありません。
歯医者いわく、インプラントは骨に沿って作るので、長年歯が無かったことにより顎が歪んだせいで仕方ないと言います。さらには合わさる上の歯が被せものをしているので、それを直し改善しましょう保険内で出来るので。とも言いました。また、インプラント自体も右の同じ位置の歯と比べても明らかに小さいです。
口を閉じても舌でインプラントの上部に触れる違和感に頭が混乱しそうです。
そんなものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
左下の2本のインプラントの被せ物は、1本づつの歯でしょうか2本くっついている物でしょうか。カウンセリングに行った病院でそれぞれ違うのですが。通常はどちらでしょうか。
7月2日にインプラント左下に2本埋入オペを受けました。当日はもちろん縫合をして貰い問題なかったのですが、後日消毒の際に歯肉から糸が外れており舌側に残っていました。(糸は切れていない)
もう一度縫合しなおして貰いましたが、経過観察で数日後来院するとまた同じように糸が外れていました。先生によると口腔低が深く口の動きに歯肉が耐えられず切れるのでしょう、とのこと。
歯肉がピラピラしてきちんと骨を覆っていない状態でインプラントはうまく行くのでしょうか?お願いします。