医院選びインプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「医院選び」の検索結果は 128 件です。

抜歯した7番について

複雑な話で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

10年ほど前に、根の治療を少しずつしていた左下7番が自宅で激痛になり、当時の医院に連絡して行ったところ、炎症を起こして中で膿が溜まってるから抜歯して膿を出すしかないと言われ、麻酔も効かない中で抜歯しました。
その後は入れ歯やインプラントなどの、その後の処置の話は出ず、他の虫歯治療などをしているうちに地方に引っ越してしまいました。
そこの先生は奥歯は抜歯したままでも問題ないという考え方がありました。
それから年数が経ち、当時抜歯した左下7番の真上、左上7番が下がってきていることに気が付きました。
現在お世話になっている医院の当時の担当歯科衛生士(現在退職してしまい居ません)と相談し、左上7番が下がってきていること。虫歯になっており程度的認定抜歯が妥当なこと。から、左上7番も抜歯しました。
この時点で左は上下共に6番までしかありません。
左下6番とその手前5番は、他の医院で被せ物の下の蓋までしかされておらず、被せ物をしてもらいたい旨を今の医院で伝えましたが、隙間がなくこれ以上左下の6、5は高さがギリギリで削れない(左上の噛み合う歯は治療されているが、神経がある為わざわざその歯を削って最悪神経取ることになり兼ねないから良くない)とのことでそのままにしてあります。
左下の6、5を治療した医院では、なぜ被せ物をしないのか説明はありませんでした。
元々被せ物をするまでの隙間がなかったのか、他の理由なのかはわかりません。
左の歯はこのような状態です。

右側に関しては、右下7番を今の医院で抜歯をしました。左上7番抜歯の時と担当者は同じ歯科衛生士でした。
恐らく、強く痛むことが多かったことと虫歯の程度で抜歯になったと思うのですが、なぜか抜歯理由が当時の担当者から今の担当者に引き継がれておらず、今の担当者から、右下7番の抜歯理由などは次回までに調べておきますねと言われました。
※左下5番から連続4本を次回から虫歯の治療することになっているので、その時に何か今の担当者か院長から説明があるかとは思います。

右上7番が溶けていると前回言われ、そこの治療も今後必要なのですが、その真下の右下7番をこの先どうする予定か聞かれた際、前の担当者としていた、抜歯したままにして右上7番は虫歯が酷いとかであれば抜歯して、すべて6番までにしてバランスよくしましょうと言われていたことを話したら、他の歯への負担を理由にインプラントか部分入れ歯を勧められました。
歯のことを考えたら、今の担当者の言うことの方がいいのかもしれませんが、前の担当者と話していた予定が狂ってしまい、もし右上も抜歯のつもりで右下を抜歯していたとしたら、取り返しがつきません。
ましてや、インプラントか部分入れ歯を抜歯した7番三箇所入れるとなると、費用もかかるし部分入れ歯があちこちにあるのも、まだ32歳なので複雑です。
ましてや、左下は手前の6番が高さもないので引っかかる場所がなく左下に関してはインプラントしか方法がないのではないか…と不安になっています。
もし右上7番を手前の6番と連結させて下がらないようにして、抜歯した残り三箇所の7番はそのままでは駄目なのでしょうか?
素人の考え方かもしれませんが、色んな先生方のアドバイスをいただきたいです。

乱文失礼いたしました。

インプラント後、上物は別の歯科医院でしたい。

  • 投稿者 vender さん [40才 女性 その他] 2020年07月20日23時22分
  • カテゴリー 医院選び その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番

三ヶ月程前にインプラントをしました。いれるまでに骨をつくってと お金も時間も大変かかりました。
次は装着するために埋まってるネジ部分をだす手術をし
仮歯で歯茎、歯肉を整えて 
上物を被せるという段階です。 ですが、
その横から前歯は以前違う歯科医で治療したジルコニアのセラミックがあり あたらしく 横にくるいインプラントの歯の上物と違う色や見た目の変化がでるのがいやで、 上物の部分だけ 以前の歯科医にお願いしたいのですが(こちらはいわゆる審美歯科)、 勿論、それは無理ですと言われました。
インプラントの手術をしていただいた歯科医の先生には感謝ですし技術信頼していますが、美的センスの部分ではわかりませんし、しかも費用がとっても高いので厳しい状況というのもあります。治療プランがありとても…≫相談の続きを見る

インプラントの前歯が欠けた

6年前に上の歯全部をインプラントにしてます。先日硬い氷をかんだら前歯が外れました。引越しをしたので、インプラントを施術した歯科医に行けません。他の歯科医で前歯を治療できますか?

インプラント施術について

  • 投稿者 むーちゃん さん [60才 女性 主婦] 2020年07月07日18時31分
  • カテゴリー 医院選び その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご左6番 上あご左7番

インプラントをするにあたり相談いたします。
右上の6番の歯が折れてしまい、5番4番とブリッジでしたので、かなり昔に抜いたままの7番と6番をインプラントする事になりました。

これにあたり、自宅近くの主治医では医院の設備等に不安があったので、大学病院と安心インプラントで紹介してもらった医院を受診しました。

大学病院では治療に1年以上、価格も1本80万円ほどのお話でした。骨の増加の治療、麻酔代、血液検査CTなどでした。
骨の増加の治療はどんな人でもやりますみたいなお話でした。

安心インプラントの紹介病院は検査の結果、増骨の治療などは必要なさそうなので、抜歯当日に6.7番のインプラント埋没手術をするとの事で2本で80万円、治療期間は2ヶ月という事でした。

大学病院は安心で…≫相談の続きを見る

病院選びなどについて

顎骨腫瘍摘出のため、歯を一本抜きました。
その経過観察も終わりインプラントを入れたいと思っているのですが、質問がいくつかあります。

②施術失敗について
ネットを見ていると、「インプラントは危険」だとか「インプラントは長持ちしないから無駄」という声が見受けられます。
でも世間で行われている施術数を見ると、そこまで恐れることはないような気がします。
これは私見ですが、儲け主義の医院がよくない状態のまま施術したり、メンテナンスが不十分だったりというのが大きいのではないでしょうか?
もちろんケースバイケースだとは思いますが、騒がれているように恐れなければならないのでしょうか…。

③アフターケアについて
これも医院によりまちまちかと思いますが、参考までにお聞きします。
現在は…≫相談の続きを見る

治療途中のインプラントについて

きっかけは差し歯の相談で、当時の住まいの近所の歯医者へ行ったところ、まだ若いし審美的なことを含めて考えてと言う理由から、インプラントを提案され色々検討した結果インプラントをお願いしました。インプラント体埋入までやってもらった頃に院長とお金のことで少々揉めてしまい、お恥ずかしながらそれが原因で精神的に追い詰められてしまい、暫く通院できておらず治療進んでいません(揉めた理由は解消済みです)
このままでは歯の状態も見た目的にも良くないので治療継続をお願いしたく病院へ連絡したのですが、コロナの影響で休診されているのか電話が繋がりません。時間だけがどんどん過ぎてしまい、行きづらい気持ちの方が強くなってきてしまってます。
本来であれば同じ病院で治療を継続するのが良いのでしょうが、他の病院で治療の続き…≫相談の続きを見る

インプラントにするか悩んでいます

  • 投稿者 ゆき さん [38才 女性 その他] 2020年05月12日23時03分
  • カテゴリー 医院選び その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 上あご左2番

2019年7月に左前歯の差し歯がダメになり右前歯と左前歯の横の3つでブリッジにしました。削った歯が痛くなりましたが数日経つと落ち着きました。1ヵ月後くらいに鼻の辺りを押すと痛く先生に相談すると治療してすぐだからと言われたのでそのままにしておきました。最近になり歯茎にモノみたいなのが出来たので受診すると歯の奥が膿んでいました。今は治療中です。手荒れがあり手袋をつけていつも歯医者に行っていると手荒れがあるんですか?と聞かれ銀歯から手荒れになることを知りました。最近は特に手荒れがひどく金属アレルギーのパッチテストをすると塩化亜鉛に反応が出ました。まだ皮膚科に行っている途中なのでどうなるかわかりませんが前歯をインプラントにするか悩んでいます。手術になるみたいなのですごく不安もあります。

ブリッジ作成途中でインプラントへの変更は可能ですか?

前歯1本虫歯で抜歯し、ブリッジかインプラントで迷いましたが、医師の勧めでブリッジを選択しました。現在仮歯の状態ですが、次回セラミックの本歯が完成します。
ブリッジをつけた状態が想像できずもっと自然な感じかと思っていましたが、3本の歯が連結している感じや歯茎と歯の境目が不自然な感じが気になってしまいこのままブリッジにするしかないのか、治療途中でもインプラントに変更できるのか悩んでいます。通院中の歯科医の先生が熱心に治療してくださっているので、相談できずにここまできてしまいました。仮歯の形も何度も修正してもらっているので出来が悪いということはないと思いますが、まだ30代で前歯のためとても気になっています。どうしたらよいでしょうか?

医院選びについて

はじめて相談します。
最近 かかりつけ歯科で 歯を二本抜きました。
抜いた理由は ブリッジしていた両脇の歯の根が化膿して動揺もみられ、痛みがひどくなったからでした。
なので、3本欠損しています。
3つ程 質問があります。

①インプラント同士のブリッジは全部繋がってるより2.1に分けてもらったほうがいいですか?
3本セットだと不具合がでたときにまた、3本取り替える経済的余裕はないです。
もう一つ質問で、

②かかりつけ医にはかかりつけ医の出身の大学病院のインプラント科の紹介状をいただきましたので、一応電話予約いれ、担当の方が電話で対応いただきました。
担当は若めの女性の助教授とゆう肩書でしたが、少し不安を感じました。ホームページを見る限りでは大学病院(北大)の症例数は少…≫相談の続きを見る

インプラント除去

インプラント箇所を矯正したいと考えているのですが、その場合インプラント除去は、インプラントを入れてもらった病院に行くのが良いですか?県外に引っ越したので飛行機で行く距離なのですが。。。
大学病院で施術してもらい、たくさん写真を撮られたりしていて、史料として使ってるみたいです。(発表とか?)勝手に他院で外して矯正しても大丈夫でしょうか?
また、外した箇所に再度埋め込むことは可能ですか?

インプラント後の出血が止まらない

昨年11月2日にサイナスリフトでインプラント装入
2週間後に術後感染し、傷口と鼻から膿が出たため口腔外科にて排膿ドレーンと抗生剤の点滴を受けました。
膿は治まるも、鈍痛とゼリー状の鼻血が継続しています。
鼻血と言っても鼻から喉の方に鼻水が落ちてくる感覚があり、口から吐き出すとゼリー状の鼻血が出ます。
量は5mmx50mm程度で3日~7日に1回程度。
インプラント装入前には一度もこのような出血の経験はありません。
(ただ、この歯の根管治療中と抜歯後に各1回鼻からの出血しましたが。)

口腔外科医と相談し、2月になって近所の耳鼻科を受診しました。
内視鏡の結果は右副鼻腔に少量の血が溜まっており、CTの結果は粘膜肥厚があるものの、
耳鼻科として特に処置は必要ないとのこと。喉の方…≫相談の続きを見る

インプラントしたい

右下6、7がとうとう歯がぐらつき、臭いもするようになりました。元々根治治療で被せものになった歯で根本は殆どなく、7番は歯が割れ、かなり歯が溶けていてインプラントは難しいような事を医師に言われました。定期検診も行っていましたが、自分の判断で今回、抜歯を決めたのですがもう、こうなるとインプラントはできないのでしょうか。歯を抜いてからセカンドオピニオンしたほうがいいのか、わからないのでまだ歯をぬいてません。もし、インプラント出来ればいくらぐらいなのでしょうか?

インプラント再手術について!

  • 投稿者 ちゃ-ちゃん さん [67才 女性 自営業] 2019年09月04日11時00分
  • カテゴリー 医院選び 再手術 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右6番 上あご左2番

15年ほど前に大学病院で上あごのオールオン(4)の手術をし1週間は痛みと腫れで目の周りが連獅子の様な
状態でしたが,仮歯を取り付け上部構造も付けた所,前歯1番のインプラントネジが歯茎から薄く見える為、後日に
やり直ししましょうと言われましたが放置され,念の為の奥歯に1本入れておいたネジも抜けてしまいましたが傷み
は無いのですが膿みが出てき通院しつずけメンテナンスをしておりました。
昨年上あご奥のネジが取れ現在3本で支えている状態です
担当医は骨を増やし再手術の判断です
私も承知してますが、上部構造が高価で現在の造形もやっと時間もかけて気に入っているので使用しと依頼
しましたが難しい様です!
仕事がら話す事が多い為、入れ歯が長期なる心配と手術の不安がある毎日です
長年のインプ…≫相談の続きを見る

執刀医のインプラント経験数は必要ですか

こんにちは。

インプラントを考えており、大学病院にいた知り合いに、クリニックを紹介してもらい、インプラント相談に行ってきました。

説明は丁寧で、よい先生のように思えましたが、まだ30歳位で、医院はオープンしたばかり(それまでは大学病院にいた)、医師2名、インプラント経験本数は多くなさそうです(現在は非常勤?でインプラントセンターにいったりしているみたいです)。

また、ガイドについてきいたところ、一本だけのインプラントなので、目印はたくさんあるから、ガイドは使わないで大丈夫だけど、使ってほしいなら、(手間とお金はかかるけど)ガイドをつかって手術をすることもできる、といわれました。

ガイドを使えば、経験が多くない先生でも問題なく手術できるものでしょうか。シミュレーション、…≫相談の続きを見る

インプラント検討しています

  • 投稿者 オク さん [47才 男性 会社員] 2019年08月15日17時45分
  • カテゴリー 医院選び その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右8番

通院していた開業医より紹介された総合病院の口腔外科で、嚢胞摘出で、上の前歯3本、奥歯1本抜歯をして、約半年程になります。
開業医で前歯のみ義歯を作成したのですが、違和感になじめずインプラントを新たに検討しています。

通院していた医院とは別の所でCTをとったのですが、かなり骨が無い状態で、骨移植が必要と言われました。このような移植を伴う場合は、大学病院などへお願いした方が良いのでしょうか?
また、インプラントは前歯のみ行い、奥歯には行わないと言う様な考え方は良いのでしょうか?
奥歯は、抜歯をしたままにしておいた場合、何か良くない影響はでてくるでしょうか?

インプラントのご相談

下記の通りよろしくお願いします。
上あご前歯1番2番約40年前に差し歯として治療しました。
行きつけの歯医者で1番2番の歯は抜歯して差し歯又はブリッジを進められました。2ヶ月前に1番を歯茎のところで切断し差し歯不可と判明しブリッジの提案を受けました。
インプラントの方法もあると思い別の歯医者にセカンドピニオンとして相談したところ、インプラントの処置内容に、骨がくぼんでいる部分があるので
骨延長、骨移植、ソケットブリザーベーションの処置の説明。下あご等の骨を
削るとのことでした。
更にサードオピニオンで別の歯医者に相談したところ、骨造成として名前はハッキリ分かりませんが、カルシウム製剤を利用すると骨移植は必要ないのでこのカルシウム製剤で骨が不足している部分を補うようでした。このカル…≫相談の続きを見る

ブリッジかインプラントか

大変悩んでます。
学生時代【30年前】歯科矯正をして前歯4本ブリッジをしました。年数過ぎ右3番目の歯が痛みブリッジの作り直しで今治療中です。
生きている歯が左前歯【神経有】の1本のみであとは差歯です。1本の前歯で4本補うのに負荷がかかり過ぎて生きている前歯もダメになるのか心配です。
前歯も支え歯なので小さく削ってます。私としては前歯に負担かけないでインプラントが良いのか迷ってます。掛かり付けの歯科がいい加減で何も説明しないでブリッジ、虫歯だと言って勝手に歯を削り神経をとる悪質な所です。

香港にてインプラント、帰国後は?

はじめまして。28の女性です。香港に駐在しています。あと3、4年はここにいることになると思います。高校生くらいの時に根管治療した下奥歯(親知らずの次の歯、親知らずは抜歯済)の噛み合わせがおかしくなり、診察してもらったところ根元で炎症が起きているかクラウンの中で何か問題が起きていると言われました。見せに行くと詰め物が大きく、残せる歯のマージンも小さい上に虫歯になっていて、全て取り除いた頃には脆い土台しか残らないと抜歯を勧められました。抜歯後は上の歯にもよくないと聞き、また一番奥の歯なのでブリッジも出来ずインプラントを検討しています。
1:インプラントのような大掛かりなことは日本でしたいと思っていますが抜歯後数年後のインプラントだと遅いでしょうか
2:インプラントを香港で入れた場合、帰国後日…≫相談の続きを見る

上顎前歯5本欠損によるインプラント

上顎1左右2本欠損で5本ブリッジにしていました。昨年、外れかけた為、一旦外して付け直しお願いしたら、無理に叩いて外したため、左2が折れてしまい、支えは右2、左3のみで接着となりました。その後、頻繁に外れ接着し直しを繰り返し、支えの歯も良くない為抜歯し、入れ歯を勧められました。(その歯医者さんでインプラントはしていない)
入れ歯は避けたいため、インプラント講習会で相談し、CT撮影をしてもらい、抜歯後即時インプラントを勧められ、その予定でした。しかし、その他にも虫歯や良くない歯があるので、先に治療してからの方が良いと考えました。インプラントをお願いする予定の歯医者さんは遠方なので虫歯治療他は知人紹介の近い歯医者さんに通うことにしました。そちらで、虫歯以外に歯の噛み合わせが深く、噛み合わせの治療…≫相談の続きを見る

インプラント再手術するか否かについて

初めてご連絡差し上げます。今年に入り、右前歯の隣(下記の図では上あごの右2)のインプラント手術をしました。ところが、おそらく右前歯1の歯根に感染源があったことが理由で、インプラントが定着せず、歯根治療を行った後、再手術を行うこととなりました。
実は、右前歯1の歯根は、従来から悪く、たまに膿がたまったような症状が出ます。同じ歯科医院で、以前、1度治療済ですが、完治しませんでした。今回の件は、個人的に少し予想していて、恐れていたことで、歯科医が甘く見たことには憤りを感じております。次のステップとしては、①右前歯1の歯根の状態が良好なら、右前歯2のインプラント再手術を同様に行い(移植のための顎骨撤去も伴います。。。)、②もし1の状態が悪ければ、1を抜いて(おそらく、いずれはこれもインプラントにす…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
及川歯科医院 (栃木県芳賀郡) 院長 : 及川 均
医療法人 加来歯科 (大分県中津市) 院長 : 加来 敏男
銀座大幸歯科 (東京都中央区) 院長 : 加藤 大幸

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて