手術についてインプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「手術について」の検索結果は 478 件です。

長年の歯ぎしりで、前歯が短かくなっています。
元どうりのキレイな長さにしたいと思ってますが、インプラントしかないでしょうか?

15年くらい前にインプラントをしました
今まで何の異常もなく硬い物でも何でも食べられたので特別注意する事もなくバリバリ食べていたのですが先日しわい物を食べた時変な噛み合わせになりインプラントが動いたような気がしました。その後4日経ちますが噛み合わせると痛みがあります。痛みの強さは最初の時と同じです。いくらか動くような感じもあります。あまり使わないようにしてこのままほっといたら落ち着くものでしょうか?それともやり直さなければならないでしょうか?
またこのままの状態のままほっておいて骨の病気とか何か病気になる事はありますか?

6年ほど前に右前歯をインプラントにしました。

昨年一度出血とグラつきを感じ、ブラッシングなどお掃除をしてもらいました。

そして今日なんとなく前歯に違和感を感じ触ってみたところ他の歯茎よりも軟く、少し赤く腫れていることに気付きました。

昨年のレントゲンではインプラント事態にトラブルはないということでしたが、インプラントを行った歯茎はトラブルを起こしやすいのでしょうか。
インプラント周囲炎などという情報も目にし、とても不安にかられています。

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

どうか、よろしくお願いします。

上顎左一番奥にインプラントの治療を受けました。

4ヶ月程前、同医師に同様の治療を受け、3ヶ月後でも押すと痛みがあったので、相談後インプラントを外してもらいました。バクテリアの感染で、隙間が出来てた、との事。
ホンの少しの隙間があっても痛みが生じる、と言われました。

汚染されてた骨を削って、約2週間後に新たにインプラントを埋めて貰いました。
インプラントの治療は、これが三本目です。

治療後の痛みは過去のどれよりも痛く、熱まで出ました。
もう、局所の痛みぐらいになるはずなのに、頬骨がズキズキして、顎の蝶つがいも痛く(口が大きく開けられない)頭痛までします。

医者が引っ越してしまったので、ちょっと困ってます。
もちろん電話して会…≫相談の続きを見る

はじめまして。上顎総入れ歯になり、昨年6月に入れ歯固定のためのインプラントを2本を入れて頭出しも9月に終えたのですが、現在1本の歯茎は何とか固くなったのですが、もう1本が手術をすでに3回やっていますがいまだにジュクジュク柔らかく腫れていて、まだアパットメントを入れることができません。歯磨きはとても丁寧にやっているのですが、やり方が悪いのでしょうか。。原因がわかれば不安が解消されるのですが。よろしくお願いします。

左奥歯から一つ飛ばして3番目の歯との間でブリッジによる治療をしておりましたが先日急にブリッジがグラグラして抜け落ちてしまいました。ブリッジにした歯も神経をぬいていたため痛みはまったくありませんでしたがブリッジごと抜けおちてしまいました。特に奥歯は歯全体が真っ黒に変色しており歯根は残っていますが使い物になりそうにありません。部分入れ歯にはしたくないのでインプラント治療適応でしょうか。歯根が残っているのは奥歯と真ん中は抜歯しているので3番目の歯の歯根の二つです。

よろしくお願いします。
右下5・6・7番の歯がありません。
2011年9月に右下5番にインプラントを植立しました。
1ヶ月後にグラグラ揺れ始め痛みもあり取り外していただきました。
約1年後の2012年10月に再度同じ箇所に植立しました。
この時は医師の勧めもあり右下7番も一緒に行いました。
今回は2本ともGBRを行いました。

手術後右側では食べ物を噛まないように、又、就寝中はマウスピースを作り使用しました。
出来るだけ刺激しないようにして1ヶ月が経ちましたが、昨日から又5番が軽く押すと痛みが走ります。7番はシッカリと定着してるように感じます。
インプラント手術中の後半は痛みとの戦いとなり、術後も3週間は鎮痛剤が手放せませんでした。

1.今度こそ成功すると思っていま…≫相談の続きを見る

2年程前に前歯を1本インプラントにしました。
徐々に歯ぐきが吸収されていたらしく、インプラントの金具の部分が表に出てきてしまっている状態です。
施術してもらった歯医者さんに行ったところ、歯ぐきの移植が必要だと言われました。
しかしネットなどで見ると、歯ぐきの移植後、その隙間からカスなどが入ってにおう・・・などの結果がある人もいるようで不安です。
歯ぐきの移植のデメリットなどあるのでしょうか。
そして、この症状は移植以外で歯ぐきを復活させる方法などはないのでしょうか?
よろしくお願いします。

1回目の手術から4カ月後にカバースクリューを外す2回目の手術を受けましたが、
なかなか外れず、長い時間手こずっているのがわかりました。そして他の先生が来て、
「骨が出来過ぎているので入れ直します」と言われ、インプラントを抜かれてしまいました。

骨ができているならいいことなのでは?
カバースクリューが外れないか、外れたにしろインプラントにトラブルが起きたのでしょうか。
このような症例はよくあることなのですか? 2度目の手術が成功しても弱い歯になりませんか?

先日(8月14日夕食中)に右下一番奥の歯(被せてあった)が被せてあった下のあたりから折れてしまいました。本日、掛かり付けの歯医者さんで観てもらったところ、残っている部分も折れているので、入れ歯もしくはインプラントということでした。この歯医者さんではインプラントをおこなっていないので、インプラントを行うのであれば、他の歯医者さんで行うことになるのですが、残っている部分の抜歯はインプラントを行う歯医者さんで行った方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします!
12日に、インプラントの治療をしました。
前歯4本を抜歯し、6本にインプラントの土台を埋め込みました!
当日は痛みがあり、翌日からは痛みはなくなりましたが腫れが出てきました。左のほうが右の倍腫れがひどくなり病院に電話をしたら左の方に炎症があったので腫れがひどくなると言われて、一安心しましたが、三日目になると左側、目元まで(開けずらい)腫れてるのですがここまで腫れるものなのでしょうか?
口腔内も食後の歯磨き、消毒もきちんとしてます。
もう一度病院に行ったほうが良いのでしょうか?
不安で・・

右下の奥歯にインプラントを2本埋め込みましたが、その内の1本が歯茎から2〜3ミリ上に出たまま固定されました。
先生はこれ以上 埋め込めないのでこのままで行きましょう。かぶせで調整しましょうといっていたのです。
かぶせを作ってみると、歯茎から出たままの金属部分がそのまま見えてしまいます。
やはり金属部分が見えたままというのはおかしいので、金属部分をくるむような形でかぶせを作ってもらえませんかと、お願いしたのですが、歯科技工士さんは、そんな事できないですよ。それに歯茎にピッタリのかぶせをしたら将来歯周病になる可能性が大きいですよと言われました。
先生の言われることが正しいでしょうか?
このまま中途半端な歯を上にかぶせるのは気が進みません。どうしたらよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。現在上顎が欠損にて1本しかありせん。前歯6本分が1本に繋っています。下顎も右片方は入れ歯でなんとか食事ができている状態です。今年5月まで歯科には行ってましたが…歯の状態で医者や看護師に笑われたり、1ヶ月は歯のない状態で生活をしろ、歯形をとるときに抜けるとか脅され、そのままにしていましたが、いよいよ抜け落ちそうです。インフ゜ラントにする時には歯形などとるのに、前歯がなくなりますか?歯なしの状態では仕事が出来ないのでその不安でいっぱいです。

こんにちは。ご質問させていただきます。

右上奥歯2本が、欠損しておりインプラントを考えています。先日歯科医院に相談に行ったら、「インプラントは1本でも可能だが、強度の点から2本の方が良い」とのことでした。インプラントは一生物、とはいえ、歯ぐきの状態もこの先どうなるか分かりませんし、現在、左上奥歯2本もブリッジで、たぶん、虫歯になっていると思うので、これも治療し、インプラントにしたいと思ってます。(相談に行った際には、これは伝えてません)悩んで、欠損したままにしておくより、とりあえず1本で治療してもらい、左上奥歯も虫歯を治し、インプラントを入れてもらうほうが(こちらも1本で)、今より、きちんと咬むことが出来るような気がするのですが、このような治療をお願いするのは、素人考えでしょうか。もと…≫相談の続きを見る

左上部、犬歯から奥の3本がインプラント。
3連の人工歯です。最終の治療(人口歯の取り付け)が終わってから、3〜4日後に通常の食事中に人口歯が脱落。病院に行って再度付けてもらったが、そのときインプラントは、よく取れるんですと説明を受けましたが、本当によく取れるものでしょうか?

右下5番が破切していて、インプラントの治療を覚悟していましたが、両脇にインプラントが入っているため、5番を抜き両歯と3本のかぶせ物(セラミック)でよいとの事です。
歯もインプラントも無い状態で将来的に骨の変形になったりしませんか?

奥歯が1本ぬけてしまいインプラントにしたいのですが、隣の歯の詰め物がとれてしまいました。その状態でもできますか?
他の歯の治療も一緒にできますか?

2ヶ月前に右下奥歯のインプラント手術をしネジのような物を埋め込みました。2ヶ月経って仮歯を入れましたが、すぐにぐらついてしまいました。再度仮歯を入れ隣の歯と固定しましたが又数日でぐらついてしまい、インプラントを抜きました。
抜いて1週間後に再度手術し抜いたインプラントの1.5倍の太さのものに変えました、との事でした。
手術後は最初の手術の時とは比べ物にならない位の痛みがありボルタレンも全く効きません。
インプラントの知識も無かった私の喫煙も問題だと思うのですが、このような事はインプラント手術では普通にある事なのでしょうか。
後3本インプラントを予定しており不安で止めようかと悩んでいます。

左下4番にインプラントを埋入しています。
5番は破折しているそうです。6番は昔治療したままですが、恐らく治療して残すことはできないと言われました。7番はありません。8番は治療していますが問題なく生えています。
これから6番を抜歯してインプラント埋入するとしたら、どこに何本必要になりますか?

はじめまして。
現在、右奥2個ありません。以前入れ歯を作りましたが、あわないのではずしたままです。
かかりつけの歯医者さんはインプラントされてないので、他の歯科医院にいきたいと思っています。

左前も2本ブリッジで歯がありません。最近虫歯になりやすく結局ぬくことになりそうです。
仮にインプラントをしてもこのままどんどんぬけるので、応急の治療 (ブリッジや入れ歯)でしのいで、ある程度まとまれば、まとめてインプラントの方がいいのではないか?と友人はいいます。
1本1本するより、安くつくでしょうし・・・
どの方法がいいのでしょうか?
よろしく願います。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
有山おとなこども歯科 (奈良県生駒市) 院長 : 有山 誠人
PiEACE DENTAL CLINIC (石川県金沢市) 院長 : 中山 伊知郎
かわさと歯科・矯正歯科 (大阪府大阪市北区) 院長 : 川里 邦夫

専門家が教える歯科インプラントのすべて