最近の回答インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 298 件です。

インプラントが入ってる状態での分娩について

  • 投稿者 さち さん [33才 女性 ] 2022年12月15日02時56分
  • カテゴリー その他 その他 治療済
  • お悩みの歯 下あご右5番 下あご右6番 下あご左5番 下あご左6番

お世話になります。
妊婦ですが、左下5、6番、右下5、6番にインプラントが入っています。
去年の1月にインプラントの手術をしました。
顎の骨が薄いそうで、骨を増やす処置もいっしょに行っています。レントゲンでは骨吸収が少し見られますが、問題なく使えています。
体のどこかが痛い時に、食いしばる癖があるらしく、インプラントの先生には『なるべく食いしばらないように気をつけてください』と言われていました。
なので、なるべく食いしばらないように意識していました。

そこで思ったのですが、出産は普通分娩を予定しているのですが、痛さで食いしばってしまい、インプラントがだめになってしまわないか?とても心配です。
そんなことで、普通分娩が不安です‥‥と相談していいものかも分からず、困っています。
先生のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

インプラント手術をする前に麻酔で気分が悪くなりました。

インプラント手術をする前に麻酔で気分が悪くなり、中止してもらいました。
再度お願いするつもりですが、
以前に違う病院で親知らずを抜くときに静脈麻酔で行ったのですが、
神経を切ってしまったかもしれないと言われ、
それがトラウマになっているのだと思います。
もしくは、以前にも気分が悪くなったことがあるのですが、
麻酔で歯茎の奥(舌下)の方にするとき気分が悪くなったので、
麻酔をする場所によって気分的な変化があって気分が悪くなったと思います。
インプラントの契約をした歯医者は静脈麻酔を行っていません。
この場合、どうすればよいのでしょうか?

抜歯後の骨再生

こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。

3年半ほど前、左下6番を抜歯し、そのままにしておりました。


が、現在、骨吸収がすすみ、歯茎が他の歯と比べ減り(サイドがへこんでいる)、
顔の左側にしわやたるみ、へこみ等できるようになり、かなり気になっております。

そこで、ご質問です。


●今後、骨の吸収をすこしでも遅らせるには、インプラントがいいですか?
(ブリッジ・入れ歯と比べて、ボルトが入ってる分刺激があるし、かさ増しするのではと単純に思いました。。)

●CGFなどの骨再生は、インプラント、ブリッジ、入れ歯、どれを選択しても、できますか?

●歯茎の出っ張りがほしいので(顔のへこみを直したい)、その他、手術法など方法がありましたら
ご教示いただけ…≫相談の続きを見る

インプラント被せ物

下の前歯3番をインプラントしました。骨も薄く舌側に一番細いインプラントを入れました。被せ物を仮歯用ハードでとりつけたところ10日も待たないで取れてしまいます。今までのインプラントは全てネジで止めていました。相談もなしで前歯は接着剤の被せ物人なってしまいました。いずれ調整が済んだら取れないスーパーボンドで止めるとの事ですが、何かインプラントに問題があった場合、被せ物を壊すしかなくなります。前歯はやはり接着で仮のセメントの方がいいのでしょうか仮歯の時はネジ式でした。10日くらいで取れて付け直してインプラントにも良くないと思います。本当にどうしたら良いか悩んでいます。

インプラントの自宅でのケア方法

質問お願いいたします。
下の左側、5、6番にインプラントが入っています。
自宅でのケア(清掃)方法についてお聞きしたいのですが、先日、『これを使ってください』と、担当医師より細めの歯間ブラシをいただきました。

歯と隣の歯の間は問題なく入るのですが、歯とインプラント体の間(歯茎の中?)に入れようとするときつく、入りにくいため、無理に入れようとすると少し痛みもあります。

担当医師は、『これでしっかり汚れをかき取ってください』と言っていましたが、少し痛みがあっても、何とかして歯茎の中に入れたほうがいいんでしょうか?

一応、インプラントの周りのケアとして、毎日糸状のフロスも使っているので、狭く入りづらいところはフロスでいいのではないか、フロスのほうがいいのではないかと思うのです…≫相談の続きを見る

GBR処置をした隣の歯の根っこ付近に出来物?

お世話になります。

長年根管治療&延命をしてきた上の歯6番をこの度抜歯し、インプラントに向けてGBR処置を受けました。すでに3ヶ月くらい経過していますが、1ヶ月ほど前から抜歯した箇所の一つ手前の5番の歯根付近に、フィステルとは違ったような小さな硬い白い粒のようなものが1つ現れてきました(触るとほんの少しだけ痛い)。この5番はこれまで治療したことのない歯で、虫歯も指摘されたことはなく(最後の検診は3ヶ月前)、。
万が一フィステルの場合理由が分からず、GBRが何らかの原因となってしまったのかと不安に思っております。
またフィステルが出来るほどの症状の歯がインプラントする歯の隣にあるなどしましたら、インプラント手術、予後に影響しますでしょうか。
 担当の歯科には連絡すると痛みがないのな…≫相談の続きを見る

歯茎の痩せている

4年位前にインプラント治療をしました。インプラント治療する前はブリッジをしていましたが、外れたこともありインプラント治療しました。現在は問題なく快適に過ごしています。
ただ若干インプラント入れた部分の歯茎の痩せているのが気になります。
何か治療法なり改善方法はないでしょうか?

インプラントの前歯

相談をお願いします。下の歯3番にインプラントをしました。ジルコニアの被せ物が作って頂きました。噛み合わせがとても低く噛み合っていません。先生にお伝えしたところ後で調整しますとの事でした。ジルコニアの噛み合わせが低いのを調整が出来るのでしょうか?素人は低ければジルコニアの場合は作り直しのような気がします。通常噛み合わせが低い場合の対応を教えてください。後、前歯のインプラントの被せ物はハードタイプの接着剤で付けるのが通常なのでしょうか?奥歯はネジ式なので見た目は良いのですが、接着剤もうすぐか外れるようにしてあるのでとても不安です。教えてください。

抜歯して両隣の歯を削ってブリッジにしている歯

件名通り、抜歯して両隣の歯を削ってブリッジにしている歯にインプラントを入れようか検討中です。
この場合、両隣の歯はインプラントしない場合よりも長持ちしますか?

インプラントの仕上がり

  • 投稿者 あらいぐま さん [57才 女性 ] 2022年11月18日11時21分
  • カテゴリー 治療済
  • お悩みの歯 上あご左6番

上歯の中央から奥に6番目の歯をインプラントにしました。仮歯の時は 仮歯と5番目7番目の歯は少しくっついていました。11/12にインプラント本歯を入れましたが 本歯と5番目、本歯と7番目の間がすかすか状態で 食べると食べ物が入るが詰まらず落ちてくる状態です。初めてのインプラントであり インプラントが仕上がりの正解がわからないのですが インプラントの歯は隣の歯とはすかすか状態で作るものなのですか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
おかだ歯科・こども歯科 東海インプラントインスティテュート (愛知県岡崎市) 院長 : 岡田 孝志
万代デンタルクリニック (新潟県新潟市) 院長 : 岡田 英之
かわさと歯科・矯正歯科 (大阪府大阪市北区) 院長 : 川里 邦夫

専門家が教える歯科インプラントのすべて